アンチエイジング効果と言えば、プラセンタとコラーゲン



 

コラーゲンとは?

 

コラーゲンはタンパク質の一種でアミノ酸が多数結合したものです。 

身体の皮膚や筋肉・内臓・骨・ 関節・髪など全身の組織に
含まれそららの組織をつなぎとめる働きがあります。    

 

体の中にあるタンパク質の30%はコラーゲンが占めており、細胞と細胞の
隙間を埋めるように、繊維状または膜状に存在しています。

 

肌にハリを保ち、シワのないなめらかな肌を維持する真皮を構成する主な成分がコラーゲンなんですね。

 

 

コラーゲンの体内含有量は20歳代までが最も多く、それ以降は減少傾向にあり、40歳代ではコラーゲンの量が半分以下になるといわれています。
ですので、若さと健康のためには、身体に必要なコラーゲンを外から補っていく必要があります。
一日に必要な摂取量は、5,000mg以上とありますが、食事などからの摂取では
なかなか難しいですよね。

 

 

そこで、コラーゲンが配合された製品への注目度が高まっているんです。

 

コラーゲンはそのままでは、独特のらせん構造をしていて繊維も硬く、消化・吸収性が
悪いため、加熱調理によってコラーゲンをゼラチン化し、軟らかくすることにより、消化吸
収されやすくなります。つまり、加熱調理によりゼラチン化し、溶けたゼラチンはさらに
さな断片(ペプチド)にまで変化します。このペプチド化されたコラーゲンがより、吸収
されやすい、ということになります。

 

 

 

コラーゲンの効能は?

コラーゲンを補助食品として継続摂取することで、個人差もありますがこんな効果が期待
できそうです。

新陳代謝の活性化、プルプル肌、ハリがアップ

肌の保水能力のアップ、シミ・シワ・毛穴にも期待が

爪や髪の毛のツヤ、櫛通りの改善、爪が丈夫になる

肩こりや関節の痛を和らげる

血管の修復

 

 

コラーゲンを含む食品や食材
牛すじ、牛テール、豚耳、豚足、鶏の皮、軟骨、手羽先、フカヒレ・鮭・うなぎ・スッポン・
アンコウ・カレイ・なまこ・サザエなどがあります。
これらの食品に含まれるコラーゲンの量ですが、

 

  手羽先(皮):23.7mg/g  サムタゲンスープ:33.1mg/g フカヒレスープ:25.0mg/g
  コラーゲンペプチド粉末900mg/g

 

一日に必要とされる、5,000mg以上を食品だけから、摂取することは難しいですよね。
そのため、補助食品として摂取することで、コラーゲンペプチドを上手に補い、
アンチエイジングに努めていきたいですね♪

 

 

 

コラーゲンの種類

コラーゲンの種類は、大きく分けて3つあります。
動物性コラーゲン 豚や鶏の真皮から抽出されるコラーゲンで脂質やカルシウムが
 含まれています。
 (牛はBSE問題以後は使用されていない)
 熱に強いため加工がしやすいですが、体に吸収されにくいため消化しにくいという
 点もあります。

 

海洋性コラーゲン
 魚の骨、皮から抽出されるコラーゲンでフィッシュコラーゲンとも呼ばれます。動物性の
 コラーゲンと比べると吸収されやすいですが、熱には弱いということがあげられます。

 魚の中でも、魚皮由来ウロコ由来があり、魚皮は柔らかいので加熱
 と酵素でコラーゲンを完全な形で抽出できますが、ウロコは固く加熱や
 酵素では全く溶けま せん。
 吸収されやすい低分子なので、肌や体に浸透しやすいと言われています。

 

植物性コラーゲン
 植物にはコラーゲンは存在しませんが、植物から抽出される成分がコラーゲンと同じ
 アミノ酸を持ち、似た働きがあり植物性コラーゲンと呼ばれます。
 人参から抽出したヒドロキシプリンが、他のコラーゲンと比べて保水力が10倍もあり、
 また、大豆エキスから抽出されるイソフラボンは、美白や保湿、老化防止に期待でき
 ます。動物コラーゲンに比べて、分子が小さいため、肌への浸透性もよいとt言えます。

 

 

 

おススメコラーゲンドリンク記事はこちらから


 

トップページに戻る